まいにちを おだやかに

いつも穏やかに暮らす方法を研究する30代ワーママのブログ -朝活、家事効率化、シンプルライフ、ノート術-

【保育園児の服選び】新しいルールが急に追加されて困った、夏用ズボンの話。

おはようございます、みい (@joyful365days) です^^

 

最近困っていた、保育園の服選びについて書きました。

 

 

 

 

5歳の娘 ~ズボンの条件が厳しくなった!

 

f:id:joyful365days:20180618054325p:plain

 

先日、保育園の服のルールが厳しくなりました。

 

もともと

・ひらひら・ふりふりがついているズボンはNG

  →遊んでいて引っかかることがあるため

・ぴたっとしたズボンはNG

  →暑さ対策、履きやすさのため

 

がルールでした。

 

追加された条件は、「下着が見えるズボンはNG」

下着は見せるものじゃないよ~ということを教えるためだそうです。

 

お恥ずかしながら、今まであまりそんな視点で服を選んでなくて、

この夏用に買い足したズボンはキュロットや短パンばかり。

 

娘によると、三角座りをした時に下着が見えるのもNGとのこと。

買い足したズボンは全滅でした。。。

 

この3つの条件を満たす夏用のズボンって、ハーフパンツしかないですよね。

女の子用のハーフパンツがあまり売ってなくて困りました。

 

 

5歳の娘の保育園ズボンの条件

・ひらひら・ふりふりがついているズボンはNG

・ぴたっとしたズボンはNG

・パンツが見えるズボンはNG

・なおかつ可愛いズボン

 

 

 

買ったものの保育園に着て行けないキュロットたちは、

オーバーパンツと一緒に休日用にしようかな。

 

www.bellemaison.jp

 

 

 

(余談です)

新しいルールが決まったのは5月。

クラスでの話し合いで決めたそうで、翌日から子どもたちでお互いに注意しあうことになったそう。

先生から親に話があったのは1週間くらいたってからの懇談会の時でした。

 

その間「これ(キュロット)は履いて行けない」という娘に対して、

「大丈夫大丈夫、ママはそんな話聞いてないよ」と言って履かせていたんです。

 

ルールをきっちり守りたい娘にとってお友だちに注意されるのが辛かったようで、

翌日の準備をしながらしょんぼりしている日が増えていました。

 

懇談会で説明を聞いて、娘のしょんぼりの理由が分かり、

思わず先生に一筆したためてしまいました。

 

もっと早く、せめて先に親に知らせてほしかったなぁ。

 

短パンの子が多いと思ってたけど、みんなハーフパンツ持ってたのかなぁ。

 

 

 

2歳の息子 ~砂対策が必須!

 

園庭遊びが大好きな息子。 

娘の時よりも、ズボンのポケットに砂が入っている頻度が明らかに高い

 

そのうちおさまるかと思っていたら、

5歳の男の子でもポケットに砂を入れて帰ってくるそうです。。

 

ポケットが前にないズボンが欲しいなぁ。

 

(ちなみに年長クラス後半になると、

ハンカチを入れるためにポケットが必要になります。)

 

 

2歳児クラスでは、服を自分で着る練習が始まっていますが、

しょっちゅう前と後ろを逆に履いています

 

前後が分かりやすいためにも、後ろにポケットは必要だなと思います。

 

 

2歳の息子の保育園ズボンの条件

・後ろのみにポケットがあるもの

・砂汚れが目立たない、濃い色のもの

・自分で履きやすい、ゆったりしたもの

 

 

 

 

保育園の服をよく買うのはベルメゾン

 

私がよく利用しているのは通販のベルメゾンです。 

 

www.bellemaison.jp

 

 

 

保育園用のシリーズ『GITA(ジータ)』は工夫が詰まっていて便利。

 

例えばこれ。

足の裏部分が濃い色になっていて、汚れが目立ちにくい靴下なんです。

 

www.bellemaison.jp

 

 

いつものGITAで娘のハーフパンツを探したけど、

あまり種類がなかったな。

結局、2人とも同じハーフパンツをサイズ違いで買いました。

 

www.bellemaison.jp

 

 

 

こちらは前ポケットに手を入れやすいみたいで、

2歳児に履かせるのは要注意。

何度も砂の被害に遭ってます。 

 

www.bellemaison.jp

 

 

 

保育園児の服の数

 

子どもたちの保育園では、

各自のロッカーに2セット分の予備を置いておくことになっています。

 

また、お昼寝の前後で服を全て着替えます

朝着ていく午前の服と、着替える午後の服が1着ずつ、合計2着。

 

それから、前日着て洗濯中の服が2着。

 

6着でギリギリ。

洗濯が終わった服を翌日そのまま持っていく感じになります。

 

家用の予備2着を合わせて、8着が子どもたちの服の定数です。

 

 

保育園の服は消耗品

適当に洗って、くたびれてきたら潔く買い替えています。

 

「来年も着れたらラッキー」くらいに考えているので、

基本的にジャストサイズで買っています。

 

 

 

さいごに

保育園の夏服(ズボン)に求める条件をまとめました。

 

 

保育園の服シリーズ、他にもこんな記事があります。

 

>>>【保育園児の服選び】1歳男児の園用アウターに求める条件をぴったり満たしたのはこれでした。 - まいにちを おだやかに

 

>>>保育園から持ち帰るエプロンがくさい!過炭酸ナトリウムで楽に洗う方法 - まいにちを おだやかに

 

 

 

今日もよい1日を~☆ 

 

★お知らせ★

7月はブログの更新をお休みします。

仕事の大事な試験があり、

1ヶ月間、朝活の時間も試験勉強にあてる予定です。

 

 

 

 

 

 

★WEBメディア『me:paka(ミパカ)』に参加しています。

mepaka.com

 

★エキサイトさんの新サイト「もの、ごと。」に掲載していただいています。