まいにちを おだやかに

いつも穏やかに暮らす方法を研究する30代ワーママのブログ -朝活、家事効率化、シンプルライフ、ノート術-

保育園から持ち帰るエプロンがくさい!過炭酸ナトリウムで楽に洗う方法

 おはようございます、みい (@joyful365days) です^^

 

f:id:joyful365days:20171126113713j:plain

 

 

0歳・1歳の小さい保育園児をお持ちのママのお悩みの一つに、毎日のお洗濯があるのではないでしょうか。

 

保育園では1日に何度も着替えるので洗濯量が多く、汚れ方も大胆な気がします。

 

 

エプロン(スタイ)が臭う…

1歳の下の子が通う保育園では、0歳児クラスと1歳児クラスは食事の際にエプロンを使います。

 

エプロンの指定は特にないので、息子が愛用しているのはベルメゾンのスタイ。

大きくて、防水加工も軽くされているので、服を汚すことが減りました。

(付け方が分かりにくくて、園では首の後ろで結んでいるようですが) 

 

www.bellemaison.jp

 

 

毎日、「朝のおやつ、給食、昼のおやつ」の3枚。使ったエプロンは先生がざっと洗い流して、各自のビニール袋に入れてくれます。

 

先生が洗うといっても食べカスを流す程度ですし、湿ったまま夕方まで密閉された状態なので、帰るころには何とも言えない臭いがしてるんです…。

 

入浴時に石鹸で手洗いをしていましたが、3枚もあるとそれなりに時間もかかり、子どもの相手をしながらではちょっと大変。しかも、手洗いですっきりきれいになるかと言われればそうでもありません。

 

 

過炭酸ナトリウムで楽にエプロンの臭いを取る洗い方

 

過炭酸ナトリウムを知っていますか?

 

過炭酸ナトリウムは、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と過酸化水素が 2:3 の割合で混在してできたものです。酸化力があるので漂白剤、除菌剤、消臭剤としてよく使われます。

 

使ったあとは炭酸ソーダと酸素、水に分解するので生分解の必要がなく、環境にもあまり負荷をかけません。塩素系漂白剤と違って使用後は殺菌作用を失いますから、家庭用浄化槽を設置しているご家庭でも比較的安心して使えます。

 

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)での洗濯 - 石鹸百科

 

酸素系の洗濯槽クリーナーやオキシクリーンの主成分も過炭酸ナトリウムです。

私は洗濯槽の洗浄のために過炭酸ナトリウムを購入しています。

 

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg

 

 

オキシクリーン 1500g

オキシクリーン 1500g

 

 

 

 

入浴時間を利用して過炭酸ナトリウムでつけおきをするようにしたら、手洗いより楽で臭いもましになりました。 

 

過炭酸ナトリウムで衣類のつけおき漂白

(この項目は石鹸百科さんのHPを参考にしています。いわゆるナチュラル洗剤に関する情報が満載で面白いのでぜひご参照ください)

 

① 40度くらいのお湯3リットルに、大さじ2杯の過炭酸ナトリウムを振り入れ、衣類を浸ける。あればフタをして、お湯が冷めにくいようにする。

② 20分以上(お湯が冷めるまで1時間くらい)つけて、すすぐ。

 

(注)汚れが残っていると漂白効果は落ちるので、衣類は洗って汚れを落としてから漂白しましょう。

(注)過炭酸ナトリウムを使えないもの:毛、絹。木製や金属の飾りがついているもの。草木染めや生成りなどの色落ちしやすい布製品。

(注)アルカリによる脱脂作用があるので、手荒れしやすい方はゴム手袋をしましょう。

 

 

 

ずぼらな私のやり方

お湯とつけおく時間が必要なので入浴と組み合わせるといいと考えて、私はこんなふうにしています。

 

① 入浴前に湯船からお湯を汲み、過炭酸ナトリウムを溶かす。

 使わなくなった洗面器(容量は約2リットル)を使っています。フタはありません。

 過炭酸ナトリウムの計量には無印良品入浴剤用計量スプーンを使っています。

 サイトに容量の記載がありませんが、計ってみると1杯は大さじ1と同じ15mlでした。スプーン1杯分を入れているので、少なめですね。

 

② エプロンを浸けて、子どもたちと入浴。

 上記の正しい方法では、汚れを落としてから浸けるようにとのことですが、私はそのまま浸けています。

 入浴時間は30分くらいなので、つけおきにちょうどよいです。

 

③ お風呂から上がって身支度が終わったら洗濯の準備。つけおきしたお湯を捨てて、エプロンはすすがずに洗濯機に投入します。

 ゴム手袋をつけたりすすいだりするのは面倒なので…。一緒に洗うものも特に繊細なものはないので、我が家では問題ありません。

 

④ 6時間後に洗濯が完了するように予約して、就寝。

 

 

濡れたものをそのままにせずに、すぐ洗濯機を回してすぐ干すのがいいのはよく分かっているんですが、時間的に難しいです。

 

「洗濯機を回す前に放置する」のと「回した後に放置する」のでは、回した後に放置する方が最終的に衣類に残る雑菌が多いと思うので、私が起きる直前に洗濯完了するように予約しておきます。

 

 

完全に無臭になるかと言われればそうでもないのですが、手洗いよりは確実にましになっていて、私には気にならない程度です。何よりつけておくだけなので楽ちんです。

 

軽く手洗いしてからつけおきをすると、さらに効果的だと思われます。

 

 

うんちやどろんこ汚れはどうする?

おしっこやうんちの汚れは、諦めて手洗いします。

 

どろんこ汚れは乾かしてからはたき落とします。濡らすと繊維の奥に砂の粒がもぐりこんでしまうそうです。

私はいつもドライヤーで乾かしてからはたいて、その後手洗い→洗濯機で洗濯しています。

我が家の1歳男児はズボンのポケットにも砂を詰めていることがあるので、ポケットの中も要注意です。

 

 

最後に

湿ったエプロンってほんとに臭いです…。

エプロンのお洗濯にお悩みのママたちの参考になるとうれしいです。

 

週1で更新しているこのブログもこの記事で10記事目になりました。

これからもよろしくお願いします^^ 

 

 

 

今日も良い1日を^^

毎週月曜早朝に更新しています。