まいにちを おだやかに

いつも穏やかに暮らす方法を研究する30代ワーママのブログ -朝活、家事効率化、シンプルライフ、ノート術-

早起き生活のデメリットは、夫婦の生活時間がずれること。私の工夫を4つご紹介します。

おはようございます、みい (@joyful365days) です^^

 

 

私の早起き生活も、まもなく2年。

 

早起きがすっかり生活の一部になって、

朝活として毎日1~2時間、自分ひとりの時間を楽しんでいます。

 

今もこんな流れです。

>>>早起きワーキングマザーの平日の家事スケジュール - まいにちを おだやかに

 

こちらは私が寄稿した記事です。

>>>【わたしの早起き&朝活】早起き歴1年のフルタイムワーキングマザーが、毎日実感している早起きの効果3つ。 - 実り多き人生

 

 

メリットしかない!とも思える早起き生活ですが、

唯一デメリットだなぁと感じることがあります。

 

それは、生活時間帯がずれて、夫婦2人で過ごす時間が減ること。

 

2人の時間が減っても夫としっかり会話するために、

私がしている工夫について書きました。

 

 

 

 

早起き生活のデメリット ~夫と2人だけで過ごす時間が減る

 

f:id:joyful365days:20180430061053j:plain

 

早起きを始める前は、夫婦で同じ時間に就寝していました。

私が子どもたちと寝落ちしなければ、寝る前に2人ですごす時間がありました

 

 

今は、夫の睡眠時間が0:00~6:30で、私の睡眠時間は21:30~4:00です。

 

子どもたちは私と一緒に寝て、夫と一緒に(もしくは早めに)起きてくるので、

夫婦だけが起きている時間がなくなりました。

 

 

夫婦の会話チャンスは朝食・夕食の時

 

夫不在の日は週2~3回。

夜に仕事がない日は19時くらいに帰宅して、家族揃って夕飯を食べます。

 

朝食は、ほとんど毎日、家族揃って食べています。

 

 

食事以外の時間は、

私が家事をしていたり、夫が子どもたちをお風呂に入れていたりして、 

2人揃ってゆっくりしている時間があまりありません。

 

食事の時が、夫婦の会話のチャンスです。

  

 

夫との会話を中身の詰まったものにするための工夫4つ

f:id:joyful365days:20180430061008j:plain

 

 

時間がないとはいえ、

子どもの成長を共有したり、大きな買い物の相談をしたり、 

夫婦のコミュニケーションは密にとりたいです。

 

食事の時に落ち着いて濃い会話ができるように、工夫していることが4つありました。

 

 

スケジュール共有はアプリで

 

夫不在の日は不規則にやってきます。

食事や保育園送迎の計画を立てるのに、スケジュールの共有は必須です。

 

だからといって、せっかくの会話のチャンスがスケジュールの確認で終わるのはもったいない

 

アプリで事前に共有しています。

 

 

使っているのは『Time Tree』というアプリ。

 

簡単に予定を共有できる無料アプリです。

PCからも使える点が夫のお気に入りポイント。

 

こちらの記事が詳しいです。

>>>パソコンでも管理しやすい、みんなで共有するカレンダーアプリ「TimeTree」を使ってみた | アプリオ

 

カレンダー共有:TimeTree 家族、恋人や仕事仲間とスケジュールが共有できる無料の予定管理アプリ
カレンダー共有:TimeTree 家族、恋人や仕事仲間とスケジュールが共有できる無料の予定管理アプリ
無料
posted withアプリーチ

 

子どもの話はしっかり聞く

 

5歳の娘は好奇心旺盛で、まだ「見て見て~」が盛んな時期。

食事の時にも、夫婦の会話に勢いよく割り込んできます

 

そんな時に

「ちょっと待ってて~」

「パパとママのお話が終わってからね~」

待たせるのは逆効果

 

先に娘の話をしっかり聞いてあげた方が、

娘が満足してスムーズに終わることが多いです。

 

 

食事中はスマホを触らない

 

お恥ずかしながら、これは私も修行中です。

 

食事中もついつい近くに置いたスマホを見ていることがあります。

中毒ですね~。

 

夫にもやめてほしいけど、まずは自分から直そうと努力中。

 

充電器をキッチンに設置して、食事中はテーブルに持ってこないようにしています。 

 

 

子どもの様子はマイノートにメモして、忘れない

 

「夫とゆっくり話せたらいいなぁ」と思う内容のひとつに、

子どもの話題があります。

 

その日の様子や、面白い一言、保育園で先生から聞いたエピソードなど。

 

毎日いろいろありすぎて、そのままではすぐ忘れてしまいます。

 

 

マイノートを持ち歩いて書くのが習慣になっているので、

子どもの様子もすかさずメモ。

 

最近は職場のデスクでも開きっぱなしにして、

思い出したらメモしています。

 

 

朝活で毎日マイノートを開いているので、

「そうだ、こんなことがあったんだった~」と思い出して、

朝食の時に話すことが多いです。

 

 

WEBメディア『me:paka』でマイノートについて書きました

>>>書くほどに、自分の気持ちがクリアになる。私の「マイノート」の使い方。 – me:paka

 

 

実は、夜更かしのチャンスも増えてます

f:id:joyful365days:20180430060926j:plain

 

 

最近、子どもたちだけで先に寝室に行って、私が行くとすでに寝ていることがあります。

休日は、昼寝なしで過ごして入浴前後で寝てしまうこともよくあります。

 

 

寝かしつけが要らない日が少しずつ増えてきました

上の子の寝かしつけにはあんなに悩んでいたのに、成長するものですね。

 

 

朝活が楽しみな私は、

寝かしつけが要らなくても、夫を置いて寝ちゃうことが多いですが、

月1回くらいは夫とのんびりおしゃべりして過ごします。

 

 

 

さいごに

早起き生活で、夫と生活時間帯がずれてもしっかり会話をしたい。

そのために私がしている工夫を書きました。

 

振り返ってみると、いろいろと工夫してるなぁと分かりました。 

 

 

 

今日もよい1日を~☆

 

 

 

 

 

 

★WEBメディア『me:paka(ミパカ)』に参加しています。

mepaka.com

 ★エキサイトさんの新サイト「もの、ごと。」に掲載していただいています。